

- 施工管理の転職におすすめの転職サイトや転職エージェントがどこか知りたい。
- 施工管理技士の仕事の特徴や給与水準、必要資格などについて知りたい。
- 転職サイトや転職エージェントにはどのようなタイプがあるのか知りたい。
- 転職サイトや転職エージェントの具体的な利用方法を知りたい。
この記事では、上記のような質問に応える形で、施工管理の転職におすすめの転職サイト・転職エージェントについて、それぞれの特徴から、比較、ランキングを紹介しています。また、転職希望者の目的や置かれている状況によってどのような転職サイトを選ぶべきかについても説明していますのでぜひ参考にしてください。
この記事のポイント
- 施工管理技士の仕事内容は、工程・品質・安全・原価等の施工全体を管理することで、その平均給与は568.2万円、中には1,000万円を超える給与をもらっている方もたくさんいます。
- 転職サイトには、業種特化型や全業種型、求人検索がメインのサイト型、書類添削や面接対策までをサポートしてもらえるエージェント型など、様々なタイプがあります。
- 転職希望者の要望や置かれている状況によってどの転職サイト・転職エージェントを利用するべきかについておすすめの転職サイト・転職エージェントを紹介しています。
- 転職エージェントを利用する際の注意点はエージェントに当たり外れがあることです。そのような状況にならないために転職エージェントを利用する際は複数の転職エージェントを同時に利用することがおすすめです。
- おすすめサイト① 建職バンク|建設・土木業界|取扱求人7,000件以上|サイト・エージェント型
- おすすめサイト② マイナビエージェント|全業界|取扱求人非公開|エージェント型
- おすすめサイト③ 助太刀社員|建設・土木業界|取扱求人非公開|サイト
- おすすめサイト④
リクナビNEXT|全業界|取扱求人約5万件|サイト型
- おすすめサイト⑤
リクルートエージェント|全業界|取扱求人20万件|エージェント型
この記事で紹介している転職サイト・転職エージェント一覧
この記事で紹介している施工管理の転職におすすめの転職サイト・転職エージェントの一覧です。記事全体を読む時間がないという方は以下の表を参考にして下さい。
建職バンク | マイナビエージェント | 助太刀社員 | DODA(デューダ) | RSG Construction Agent | パソナキャリア | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
公式 | ||||||||
おすすめ度 | ||||||||
利用料金 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
登録求人数 | 7,000件以上 公開・非公開あり | 非公開 | 非公開 | 約5万件 | 約20万件 | 約10万件 | 非公開 | 非公開 |
主な対象 | 20代~50代の男性・女性 | 20代~30代の男性・女性 | 20代~50代の男性・女性 | 20代~40代の男性・女性 | 20代~40代の男性・女性 | 20代~40代の男性・女性 | 20代~40代の男性・女性 | 20代~40代の男性・女性 |
主な求人業界 | 建設業界 土木業界 | 全業界 | 建設業界 土木業界 | 全業界 | 全業界 | 全業界 | 建設業界 土木業界 | 全業界 |
求人エリア | 全国 | 関東エリア(1都6県)関西エリア( 2府4県) 東海エリア(愛知・静岡・三重・岐阜) 福岡 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 関東(1都3県)東海(愛知・岐阜・三重・静岡)関西(大阪・京都・兵庫)九州(全県) | 全国 |
スカウトサービス | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり |
書類添削サービス | あり | あり | なし | なし | あり | あり | あり | あり |
面接対策サービス | あり | あり | なし | なし | あり | あり | あり | あり |
サービス形態 | サイト型・エージェント型 | エージェント型 | サイト型 | サイト型 | エージェント型 | サイト型・エージェント型 | 特化型エージェント型 | サイト型・エージェント型 |
施工管理の転職におすすめの転職サイト・転職エージェント8選(土木・建築・電気工事)
建職バンク

株式会社アーキベース
おすすめ度:
登録求人件数7,000件以上と建設業特化の求人サイトとしてはトップクラス
建職バンクは、株式会社アーキベースが運営する建設業界特化型の転職エージェントです。職種や保有資格、工事の種類といった様々な切り口から求人を検索することができる求人検索機能や、建設業界に精通したプロのキャリアアドバイザーによるサポートが大きな特徴です。
- 業界最大規模7,000件以上の登録求人件数(公開・非公開含む)
- 転職サイト利用料は完全無料
- 建築・土木・電気・設備などの建設業界に特化した求人案件の取り扱い
- 履歴書、職務経歴書などの必要書類の添削から面接対策までトータルサポートが受けられる
- 全国各地の求人の取り扱いがある
建職バンク | |
利用料金 | 無料 |
登録求人数 | 7,000件以上 公開・非公開あり |
主な対象 | 20代~50代の男性・女性 |
主な求人業界 | 建設業界 土木業界 |
求人エリア | 全国 |
スカウトサービス | あり |
書類添削サービス | あり |
面接対策サービス | あり |
サービス形態 | サイト型・エージェント型 |
マイナビエージェント

株式会社マイナビ
おすすめ度:
各業界の転職市場に精通したキャリアアドバイザーによるサポートが特徴
マイナビエージェントとは、株式会社マイナビが提供する転職エージェントサービスです。メーカーから金融機関、不動産、建設業など様々な業界の求人をカバーしていることが特徴で、特に20代~30代といった若い世代の転職に強い転職エージェントです。
- 20代、30代を対象とした未経験者採用や第2新卒採用に強い
- 転職サイト利用料は完全無料
- 大手転職エージェントならではの高いマッチング力
- 各業界の転職市場に精通したキャリアアドバイザーによるサポート
- 履歴書、職務経歴書などの必要書類の添削から面接対策までトータルサポートが受けられる
- 関東・関西・東海・福岡が主な求人エリア
マイナビエージェント | |
利用料金 | 無料 |
登録求人数 | 非公開 |
主な対象 | 20代~30代の男性・女性 |
求人エリア | 関東エリア(1都6県)関西エリア( 2府4県) 東海エリア(愛知・静岡・三重・岐阜) 福岡 |
スカウトサービス | あり |
書類添削サービス | あり |
面接対策サービス | あり |
サービス形態 | エージェント型 |
助太刀社員

株式会社助太刀
おすすめ度:
工事現場の職人から現場監督まで幅広い職種に対応した転職求人サイト
助太刀社員とは、株式会社助太刀が運営する建設業に特化した転職・求人サイトです。特徴は、建設業の中でもより細分化された職種から希望求人を検索できる求人検索機能で、応募者が希望の求人を見つけやすい環境が整っています。
- 建設・土木・電気・設備などに特化した求人の取り扱いが特徴
- 転職サイト利用料は完全無料
- 施工管理から職人まで81種類の職種から検索できる求人検索機能
- 「みんなの太鼓判」機能で企業の評価がまるわかり
- 全国各地の求人の取り扱いがある
助太刀社員 | |
利用料金 | 無料 |
登録求人数 | 非公開 |
主な対象 | 20代~50代の男性・女性 |
求人エリア | 全国 |
スカウトサービス | あり |
書類添削サービス | なし |
面接対策サービス | なし |
サービス形態 | サイト型 |
リクナビNEXT

株式会社リクルート
おすすめ度:
転職経験者の8割以上が利用している超人気転職求人サイト
リクナビNEXTは、株式会社リクルートが運営する転職求人サイトで約5万件と業界最大級の求人登録件数があります。転職をしたことがある人の8割以上の人がリクナビNEXTを利用した経験があるほど人気のある転職求人サイトです。リクルートエージェントがエージェント型サービスであるのに対し、リクナビNEXTは自分で求人を検索して応募するサイト型という特徴があります。
- 転職求人サイト最大規模の50,000件以上の登録求人件数(公開求人)
- 転職サイト利用料は完全無料
- リクナビNEXT限定の求人が多数あり(取扱い求人の約85%が限定求人)
- スカウト機能で企業から直接オファーを受け取ることが可能
- グッドポイント診断で自己分析が可能
- 全国各地の求人の取り扱いがある
リクナビNEXT | |
利用料金 | 無料 |
登録求人数 | 約5万件 |
主な対象 | 20代~50代の男性・女性 |
求人エリア | 全国 |
スカウトサービス | あり |
書類添削サービス | なし |
面接対策サービス | なし |
サービス形態 | サイト型 |
リクルートエージェント

株式会社リクルート
おすすめ度:
業界最大手!転職支援実績No.1のエージェントサービス
リクルートエージェントは、株式会社リクルートが運営する転職エージェントサービスで、公開求人数約9万件、非公開求人約10万件と業界最大級の求人登録数と様々な業界に精通したキャリアアドバイザーによる支援が特徴です。
施工管理の求人であれば、大手ゼネコンから中小施工会社、設計事務所まで広くカバーしており、情報を得るためだけでも登録しておいて損はないサービスです。
- 業界最大級の求人取扱件数(公開求人約9万件、非公開求人約10万件)
- 転職サイト利用料は完全無料
- 各業界・各業種に精通したプロのキャリアアドバイザーによるサポート
- 履歴書、職務経歴書などの必要書類の添削から面接対策までトータルサポートが受けられる
- 全国各地の求人の取り扱いがある
リクルートエージェント | |
利用料金 | 無料 |
登録求人数 | 約20万件(公開・非公開) |
主な対象 | 20代~40代の男性・女性 |
求人エリア | 全国 |
スカウトサービス | あり |
書類添削サービス | あり |
面接対策サービス | あり |
サービス形態 | エージェント型 |
DODA(デューダ)

パーソナルキャリア株式会社
おすすめ度:
希望に合わせて求人サイトと転職エージェントの使い分けができることが特徴
DODA(デューダ)はパーソルキャリア株式会社が運営する転職サイト型エージェントで、公開求人・非公開求人合わせて約10万件と業界トップクラスの求人登録実績があります。求人検索機能を利用してまずはどのよう求人があるのか自分で探してみたいというような転職サイトとしての使い方に加え、キャリアアドバイザーから転職活動のトータルサポートを受けることができるエージェントサービスの使い方もできることが特徴です。
- 求人取扱件数約10万件(公開・非公開含む)
- 転職サイト利用料は完全無料
- 希望に合わせて求人サイト、エージェントサービスの使い分けができる
- 履歴書、職務経歴書などの必要書類の添削から面接対策までトータルサポートが受けられる
- 全国各地の求人の取り扱いがある
DODA(デューダ) | |
利用料金 | 無料 |
登録求人数 | 約10万件 |
主な対象 | 20代~40代の男性・女性 |
求人エリア | 全国 |
スカウトサービス | あり |
書類添削サービス | あり |
面接対策サービス | あり |
サービス形態 | サイト型・エージェント型 |
RSG Construction Agent(RSGコンストラクションエージェント)

株式会社RSG
おすすめ度:
給与アップ実績多数の土木・建設業界特化型転職エージェント
RSG Construction Agent(RSGコンストラクションエージェント)は、株式会社RSGが運営する建設業界特化型の転職エージェントです。登録求人のメインは、土木・建設業界の求人で、特に施工管理などの管理職の転職に実績があります。
- 建設業界のプロによるキャリア相談ができる
- 転職サイト利用料は完全無料
- 転職成功の給与アップ実績多数あり
- 履歴書、職務経歴書などの必要書類の添削から面接対策までトータルサポートが受けられる
- 全国各地の求人の取り扱いがある
RSG Construction Agent | |
利用料金 | 無料 |
登録求人数 | 非公開 |
主な対象 | 20代~40代の男性・女性 |
求人エリア | 関東(1都3県)東海(愛知・岐阜・三重・静岡)関西(大阪・京都・兵庫)九州(全県) |
スカウトサービス | あり |
書類添削サービス | あり |
面接対策サービス | あり |
サービス形態 | 特化型エージェント型 |
パソナキャリア

株式会社パソナ
おすすめ度:
未経験者や女性の求人多くはじめての転職に対してのサポートが豊富
パソナキャリアは、株式会社パソナが運営する転職サイト型エージェントで、特に未経験転職、女性の転職、ハイクラス転職に実績があることが特徴です。パソナキャリアの転職サイト機能を利用することで、公開求人の中から気に入った求人を見つけてエージェントを利用して応募するというような使い方もできます。
- 未経験者求人、女性求人多数あり
- 年収800万円以上のハイクラス多数あり
- 転職サイト利用料は完全無料
- はじめて転職活動を行う人へのサポートが豊富
- 履歴書、職務経歴書などの必要書類の添削から面接対策までトータルサポートが受けられる
- 全国各地の求人の取り扱いがある
パソナキャリア | |
利用料金 | 無料 |
登録求人数 | 非公開 |
主な対象 | 20代~40代の男性・女性 |
求人エリア | 全国 |
スカウトサービス | あり |
書類添削サービス | あり |
面接対策サービス | あり |
サービス形態 | エージェント型 |
転職サイト・転職エージェント徹底比較
建職バンク | マイナビエージェント | 助太刀社員 | DODA(デューダ) | RSG Construction Agent | パソナキャリア | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
公式 | ||||||||
おすすめ度 | ||||||||
利用料金 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
登録求人数 | 7,000件以上 公開・非公開あり | 非公開 | 非公開 | 約5万件 | 約20万件 | 約10万件 | 非公開 | 非公開 |
主な対象 | 20代~50代の男性・女性 | 20代~30代の男性・女性 | 20代~50代の男性・女性 | 20代~40代の男性・女性 | 20代~40代の男性・女性 | 20代~40代の男性・女性 | 20代~40代の男性・女性 | 20代~40代の男性・女性 |
主な求人業界 | 建設業界 土木業界 | 全業界 | 建設業界 土木業界 | 全業界 | 全業界 | 全業界 | 建設業界 土木業界 | 全業界 |
求人エリア | 全国 | 関東エリア(1都6県)関西エリア( 2府4県) 東海エリア(愛知・静岡・三重・岐阜) 福岡 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 関東(1都3県)東海(愛知・岐阜・三重・静岡)関西(大阪・京都・兵庫)九州(全県) | 全国 |
スカウトサービス | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり |
書類添削サービス | あり | あり | なし | なし | あり | あり | あり | あり |
面接対策サービス | あり | あり | なし | なし | あり | あり | あり | あり |
サービス形態 | サイト型・エージェント型 | エージェント型 | サイト型 | サイト型 | エージェント型 | サイト型・エージェント型 | 特化型エージェント型 | サイト型・エージェント型 |
取扱い求人件数で比較
各転職サイト、転職エージェントの登録求人件数を比較すると、業種特化型に比べて総合型の転職サイトの方が合計の取扱い求人件数は多い結果となっています。しかし、建設業界への転職であれば、建設業界のみの求人で7,000件以上の取り扱いがある建職バンクなどの特化型エージェントがかなり大きなシェアを占めているといえます。
サービス内容で比較
サービス内容については、サイト型とエージェント型で大きく異なります。転職サイトの場合は、求人検索機能を利用して求人を探し自分でその会社に応募して転職活動を進めていきます。それに対し転職エージェント型の場合は、キャリアアドバイザーに希望を伝えることで自分の条件にマッチする求人を紹介してもらいます。また、履歴書や職務経歴書などの必要書類の添削から面接対策まで総合的にサポートしてもらうことで転職活動を進めていきます。
求人対象で比較
求人対象で比較すると、おおむね20代~数は少ないものの50代まで幅広い年齢層を対象に求人がある結果となりました。特徴的なのは、マイナビエージェントで特に20代、30代の若い世代を対象とした求人が取扱い求人の多くを占めています。
求人業種で比較
マイナビエージェントやリクナビNEXT、
リクルートエージェントなどの総合型転職サイト(エージェント)では、ほとんどすべての業種・業界の求人を取り扱っています。それに対し、建職バンクや助太刀社員といった建設業特化型エージェントでは、土木、建築、電気、設備といった建設業に関係する求人がほとんどとなってます。
比較まとめ|目的別のおすすめの転職サイト・転職エージェント
以下では、利用者の目的やタイプごとにそれぞれにおすすめの転職サイト・転職エージェントを紹介しています。転職サイト・転職エージェントごとに扱っている求人というのは大きく異なります。そのため、転職活動の王道パターンは、1つの転職サイトだけで求人を探すのではなく、2つ、3つと複数の転職サイト・転職エージェントを利用して転職活動を進めていくことです。どのサイトを利用するか迷っている場合は、以下を参考にしてみてください。
建設業界に特化した求人を探すなら
建設業界だけで転職を考えている場合は、建設業特化型の転職サイト(エージェント)がおすすめです。施工管理や管理職だけで考えている場合は建職バンク、現場での職人仕事まで候補に考えている場合は助太刀社員がおすすめです。
建設業以外の業界も候補にするなら
建設業以外も候補に考えているのであれば総合型転職サイト(エージェント)がおすすめです。サイト型であればリクナビNEXT、エージェント型であれば、マイナビエージェントや
リクルートエージェントがおすすめです。
建設業以外も 候補にするなら | 公式サイト | 主な求人業界 | サービス形態 |
マイナビエージェント![]() | 公式サイト | 全業界 | エージェント型 |
![]() | 全業界 | サイト型 |
書類添削や面接対策などのサポートを受けたいなら
転職活動を進めるにあたって、最初につまずくポイントは履歴書や職務経歴書といった提出書類の準備です。転職エージェントを利用することで、そのような転職活動中につまづきやすい書類や面接などのサポートを受けることができます。一人で転職活動を進めるよりもはるかに効率的に転職活動を進めることができます。
転職サポートの内容が充実 している転職エージェント | 公式サイト | 主な求人業界 | サポート内容 |
建職バンク![]() | 公式サイト | 建設業界 土木業界 | 書類添削 面接対策 求人検索 求人紹介 給与交渉 |
マイナビエージェント![]() | 公式サイト | 全業界 | 書類添削 面接対策 求人紹介 給与交渉 |
![]() | 全業界 | 書類添削 面接対策 求人紹介 給与交渉 |
自分のペースで転職活動を進めていきたいなら
自分で求人を検索して自分のペースで会社に応募したいというような場合は、リクナビNEXTや助太刀社員のような転職サイトの利用がおすすめです。また、まだ転職をするかどうか悩んでいて、とりあえずどのような求人があるかどうか見てみたいというような場合も転職サイトの利用がおすすめです。
転職エージェントを利用する時の転職活動の流れ
転職エージェントを利用するときの基本的な流れは以下のようになります。
1.会員登録
2.キャリアアドバイザーとの面談
3.求人の紹介
4.応募書類の添削・準備
5.面接への応募・書類提出
6.面接対策
7.企業との面接
転職エージェントであれば、応募者ひとりひとりに担当者がついてくれるため、細かな条件にマッチした求人の紹介を行ってくれたり、無料で応募書類の添削や模擬面接などの面接対策を行ってくれます。
応募者が一人で転職活動を行うよりも格段に転職の成功率を高めることができるのでエージェントサービスの利用は進んで行いましょう。
転職エージェント利用時の注意点
転職エージェントの利用でよく聞くデメリットに以下のようなものがります。
1.キャリアアドバイザー(担当者)に当たり外れがある
この記事紹介しているような大手の転職のエージェントの場合は、キャリアアドバイザーの人数が多いためどうしてもキャリアアドバイザーの質にばらつきが生じてしまいます。そのため、キャリアアドバイザーが自分に合わなかったり、適切な求人を紹介してくれないというケースはどうしても起こってしまいます。
そういった状況に陥らないように、転職サイトや転職エージェントを利用して転職活動を行う場合には、複数の転職エージェントを利用するというのが定石です。
2.希望の条件にマッチした求人が見つからない
上記のデメリットと同様に、ひとつの転職エージェントだけではなかなか希望に合った求人が見つからないという話もよく聞きます。しかし、転職活動というのは、人生において大事な決断のひとつであるのでできるだけ多くの求人の中から選びたいものです。
このような場合も上のケースと同様で、複数の転職エージェントの併用がおすすめです。
例えば、この記事で紹介している施工管理の転職の場合だと、建職バンクのような特化型のエージェントとマイナビエージェントのような総合エージェントの併用で転職活動を行うというようなパターンがおすすめです。
参考:転職サイトと転職エージェントの違い
実際の転職活動において、転職サイトと転職エージェントの呼び方の違いは気にする必要はありませんが、参考までに転職サイトと転職エージェントはどう違うのかを説明しておきます。
転職サイトとは
転職サイトとは、Webサイト上で公開されている求人の中から自分で応募したい求人を見つけて実際に応募して面接までを行うというような使い方をするサイトのことです。
有名なところでは、リクナビNEXTやDODA(デューダ)などのサービスがあります。
公開されている求人の中から好きな求人に応募することができる
転職エージェントとは
転職エージェントは、応募者ひとりひとりにキャリアアドバイザーと呼ばれる担当者がつき、希望に合った求人を紹介してくれるサービスのことです。
また、キャリアアドバイザーによる書類の添削や面接対策、推薦文、内定後のフォローまでをサポートしてくれるので、応募者は集中して転職活動に取り組むことができます。
公開されている求人だけでなく非公開の求人も転職先の候補に入れることができる
キャリアアドバイザーによる体系的な転職サポートを受けることができる
参考:転職活動を効果的に進めるために役立つその他のサイト
ミイダス

株式会社ミイダス
おすすめ度:
自分の市場価値を算出するツール
ミイダスとは、経歴や経験・スキル情報から自分の市場価値を算出することができるサービスのことです。また、このデータ分析によって、「自分のビジネスマンとしてのスキル」や「パーソナリティ」を明確にすることができるので、ぜひ転職エージェントと併せて登録しましょう。
転職会議

株式会社リブセンス
おすすめ度:
情報取集に役立つ掲示板ツール
転職会議では、様々な企業の転職活動に関する掲示板を閲覧することができます。応募者だけでなく、実際に働いている「中の人」の声を聞くことができるのが魅力です。
参考:施工管理とは?
施工管理技士とは、国土交通省が管轄する国家資格で、資格を取得すると主任技術者や管理技術者になることができます。
では、具体的に施工管理技士になるとどのような仕事をするのでしょうか?
以下で、その仕事内容や施工管理技士の給与水準などについて説明しています。
施工管理技士の仕事内容
施工管理士の仕事とは、土木や建設の工事現場において施工全体を管理する仕事のことで、大きく分けて以下の4つの項目の管理を担います。
工程管理
品質管理
安全管理
原価管理
ひとつずつ見ていきましょう。
工程管理
工程管理とは、作業計画の策定から作業人員の配置、必要な資器材の手配などを管理する仕事のことで施工管理士のメインの仕事となります。
実際の現場では、工事の進捗率で工程の管理を行い、必要なところで必要な人材や資器材を手配するというような形で工事全体の管理を行っています。
品質管理
品質管理とは、工事で使用される材料の規格や完成物が設計書に定められている基準を満たしているかなどを管理する仕事のことです。
実際の現場では、検査官との立会などを通して品質評価の対象項目を試験して品質の保全に努めています。
安全管理
安全管理とは、土木・建設現場で働く作業員の安全を守るために、安全ルールや安全設備を整える仕事のことで、近年、もっとも重要視されている管理項目です。
具体的には、高所での安全帯の仕様や重機の区画などルールを周知徹底させたり、防護柵の設置や紹介の設置など安全設備を充実されるといった管理を行っています。
原価管理
原価管理とは、決められた予算内で工事を完成させるために、人件費や材料の原価などを計算し管理する仕事のことです。また、工程の改善などを行い。工事にかかる経費を削減するといったことも原価管理の仕事のひとつです。
施工管理技士ってどのくらいの給与をもらっているの?
土木や建設の会社にとって施工管理技士資格を保有しているということは非常に大きな評価を受けることができます。元受け事業者であれば現場監督になることができるし、施工会社であればその現場の現場代理人になることができます。また、元請けであれ下請けであれ、土木や建設事業を営んでいる会社であれば、会社に専任技術者が必要になります。施工管理技士資格を保有しているとそのような専任技術者になることも可能です。
そのため、建設や土木の会社にとって資格保有者が多ければ多いほど良いので、施工管理技士が評価されることになります。そのため、平均年収が高く、厚生労働省の調査によると、施工管理技士の平均給与は568.2万円(厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」)です。会社で管理職などのポジションについている施工管理技士の中には1,000万円を超える給与をもらっている方もたくさんいます。
施工管理士に必要なスキル・資格は?
土木・建設の現場では、ひとつの工事を行うにしても、舗装や設備、大工、配管、土工など様々な分野の職人が力を合わせて完成物を作り上げていきます。そのため、様々な業者とのコミュニケーションが求められるので、施工管理者には幅広い知識と円滑なコミュニケーション能力が必要です。
資格面では、国家資格のひとつに「施工管理技士」という資格があります。また、施工管理技士資格は、建設施工管理技士や土木施工管理技士、電気工事施工管理技士、管工事施工管理技士というようにそれぞれの工事分野に分かれています。この施工管理技士の資格を保有していれば転職活動を非常に有利に進めることができるので、まだ保有していないという方はぜひ挑戦してみてください。
また、実際の工事現場では図面をもとに指示を出すためにCADなど資格があればより転職活動を有利に進めることができます。CADを学べる古材ついて以下で紹介しているので是非参考にしてください。
まとめ
この記事では、土木・建設の施工管理士の転職に強い転職サイトと転職エージェントについて紹介をしてきましたがいかがだったでしょうか?
上記でも説明してきたように、キャリアアドバイザーの質の違いや登録求人の違いなどがあるため、複数の転職エージェントの併用で転職活動を進めていくことが効果的です。この記事で紹介した転職サイトやエージェントの利用はどれも無料ですのでぜひ積極的に活用するようにしましょう。
転職サイト・転職エージェントについてのQ&A
この記事の執筆者
