

- おすすめのCADソフトがどれか知りたい。
- どの業界や分野でどのCADソフトがよく利用されているのか知りたい。
- CADソフトを費用を抑えて導入する方法を知りたい。
この記事では、上記のような質問に応える形で、2DCAD、3DCAD、それぞれについての比較、ランキングを紹介しています。また、目的や業界によってどのようなCADを選ぶべきかについても説明していますのでぜひ参考にしてください。
この記事で紹介する2DCADソフトの比較一覧
この記事で紹介している2DCADソフトの比較一覧です。それぞれのCADソフトのより詳しい情報については、ランキングの中で紹介しています。
AutoCAD(旧AutoCAD LT) | AutoCAD Plus(旧AutoCAD) | TurboCAD DESIGNER版 | Corel CAD | VectorWorks | |
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
公式サイト | |||||
おすすめ度 | |||||
価格(月々) | ¥8,800(税込) | ¥28,600(税込) | 買い切り | 買い切り | 買い切り |
価格(年額) | ¥71,500(税込) | ¥231,000(税込) | AMAZONで確認 | AMAZONで確認 | AMAZONで確認 |
利用されている業界 | 建築・建設業界 土木業界 製造業(機械・電気・設備) | 建築・建設業界 土木業界 製造業(機械・電気・設備) | 建築・建設業界 土木業界 機械・製造業 | 建築・建設業界 土木業界 機械・製造業 | 建築・建設業界 土木業界 機械・製造業 |
機能一覧 | 2DCAD機能 3DCAD機能 3Dモデリング機能 図面の作成 地理的位置情報 | 2DCAD機能 3DCAD機能 3Dモデリング機能 図面の作成 地理的位置情報 各業種別のツールセット | 2DCAD機能 多彩な種類のファイル入出力機能 AutoCAD互換機能 図面の作成 | 2DCAD機能 3Dモデリング機能 AutoCAD互換機能 図面の作成 | 2DCAD機能 3Dモデリング機能 BIM機能 インテリアデザイン エンタテイメントデザイン 図面の作成 |
対応OS | Windows/Mac | Windows/Mac | Windows | Windows/Mac | Windows/Mac |
推奨グラフィックカード | 帯域幅 106 GB/秒の 4 GB GPU (DirectX 12 互換) | 帯域幅 106 GB/秒の 4 GB GPU (DirectX 12 互換) | 指定なし | 指定なし | 指定なし |
推奨CPU | 3 GHz 以上のプロセッサ | 3 GHz 以上のプロセッサ | より最新且つ高速なCPU | より最新且つ高速なCPU | より最新且つ高速なCPU |
推奨メモリ容量 | 16GB 以上 | 16GB 以上 | 16GB 以上 | 16GB 以上 | 16GB 以上 |
販売会社 | AUTODESK株式会社 | AUTODESK株式会社 | キャノンITソリューションズ株式会社 | コーレル株式会社 | エーアンドエー株式会社 |
おすすめの2DCAD・汎用CADソフト 5選
AutoCAD(旧AutoCAD LT)

AUTODESK
おすすめ度:
CADソフトシェアNo.1! 2D・3Dにも対応した万能CADソフト
AutoCADはオートデスク株式会社が提供する2D・3D対応の汎用CADで、世界で最も利用されているCADソフトのひとつです。建築・土木から機械、製造業まで様々な分野で使われていることが大きな特徴です。また、AutoCAD LTからのモデルチェンジにより同じ価格で3D機能やデータ書き出しなどの機能が使えるようになったのも嬉しいポイントです。
- CADソフト市場におけるシェアNo.1
- 建築・土木から機械、自動車などの製造業まで様々な分野で利用されている
- 2D、3Dそれぞれに対応した万能CADソフト
- 操作性に優れ直感的な操作で作図ができる
- WebやYoutube上にチュートリアルなど参考になる情報が無数にある
- コストパフォーマンスが優秀
- 簡単な操作で測量計算も可能(>>AutoCADで測量計算をする方法)
AutoCAD(旧AutoCAD LT) | |
販売会社 | AUTODESK株式会社 |
価格(月々) | ¥8,800(税込) |
価格(年額) | ¥71,500(税込) |
利用されている業界 | 建築・建設業界 土木業界 製造業(機械・電気・設備) |
機能一覧 | 2DCAD機能 3DCAD機能 3Dモデリング機能 図面の作成 地理的位置情報 |
対応OS | Windows/Mac |
推奨グラフィックカード | 帯域幅 106 GB/秒の 4 GB GPU (DirectX 12 互換) |
推奨CPU | 3 GHz 以上のプロセッサ |
推奨メモリ容量 | 16GB 以上 |
AutoCAD plus(旧AutoCAD)

AUTODESK
おすすめ度:
シェアNo.1CAD AutoCADの上位版! 各業界に特化したCADツールセットが優秀
AutoCAD plusはオートデスク株式会社が提供するAutoCADの上位版CADソフトです。建築・機械・地図・設備・電気・プラント・ラスター画像処理のCADツールセットが付属し、AutoCADを各業界により特化させて使用することができます。特に、ラスター画像の編集機能やクリーンアップといった他のソフトが必要な機能をCADソフトひとつで完結できる点がAutoCAD plusの大きな魅力です。
- CADソフト市場におけるシェアNo.1
- 建築・土木から機械、自動車などの製造業まで様々な分野で利用されている
- 業種別ツールセットで各業界により特化できる
- ラスター画像の編集が可能
- 2D、3Dそれぞれに対応した万能CADソフト
- 操作性に優れ直感的な操作で作図ができる
- WebやYoutube上にチュートリアルなど参考になる情報が無数にある
- 簡単な操作で測量計算も可能(>>AutoCADで測量計算をする方法)
AutoCAD Plus(旧AutoCAD) | |
販売会社 | AUTODESK株式会社 |
価格(月々) | ¥28,600(税込) |
価格(年額) | ¥231,000(税込) |
利用されている業界 | 建築・建設業界 土木業界 製造業(機械・電気・設備) |
機能一覧 | 2DCAD機能 3DCAD機能 3Dモデリング機能 図面の作成 地理的位置情報 各業種別のツールセット |
対応OS | Windows/Mac |
推奨グラフィックカード | 帯域幅 106 GB/秒の 4 GB GPU (DirectX 12 互換) |
推奨CPU | 3 GHz 以上のプロセッサ |
推奨メモリ容量 | 16GB 以上 |
TurboCAD DESIGNER版

キャノンITソリューションズ株式会社
おすすめ度:
コスパ最強! AutoCAD互換の汎用2DCAD
TurboCAD DESIGNER版は、キャノンITソリューションズ株式会社が販売する2D汎用CADです。AutoCADなどの他のCADとの互換性が特徴で、低いコストでAutoCAD環境を構築することができます。また、サブスクリプション契約ではなく買い切りでソフトが手に入るという点もTurboCADの特徴のひとつです。
- 建築・土木から機械、自動車などの製造業まで様々な分野で利用されている
- DESIGNER版は2D汎用CADソフト
- 操作性に優れ直感的な操作で作図ができる
- コストパフォーマンスが優秀
- AMAZON利用でより安価にソフトの購入が可能
- AutoCAD互換機能で.dwgファイルの作成・編集・保存が可能
TurboCAD DESIGNER版 | |
販売会社 | キャノンITソリューションズ株式会社 |
価格(月々) | - |
価格(年間) | 買い切り ¥19,800(税込) |
利用されている業界 | 建築・建設業界 土木業界 機械・製造業 |
機能一覧 | 2DCAD機能 多彩な種類のファイル入出力機能 AutoCAD互換機能 図面の作成 |
対応OS | Windows |
推奨グラフィックカード | 指定なし |
推奨CPU | より最新且つ高速なCPU |
推奨メモリ容量 | 16GB 以上 |
Corel CAD

コーレル株式会社
おすすめ度:
お手頃価格で2Dから3DCADまでに対応したCADソフト
Corel CADとは、コーレル株式会社が販売しているCADソフトで、お手頃価格で2D製図から3Dモデリングまでに対応していることが特徴のCADソフトです。また、AutoCADのシームレスな互換性も特徴で、クライアントとの関係からAutoCAD環境が必要だけどなかなかAutoCADのような高価なCADソフトに手を出せないという方からも人気を集めています。
- 建築・土木から機械、自動車などの製造業まで様々な分野で利用されている
- 2D・3D対応のCADソフト
- モデリング・レンダリング機能も使える
- 操作性に優れ直感的な操作で作図ができる
- コストパフォーマンスが優秀
- AMAZON利用でより安価にソフトの購入が可能
- AutoCAD互換機能で.dwgファイルの作成・編集・保存が可能
Corel CAD | |
販売会社 | コーレル株式会社 |
価格(月々) | - |
価格(年間) | 買い切り ¥75,900(税込) |
利用されている業界 | 建築・建設業界 土木業界 機械・製造業 |
機能一覧 | 2DCAD機能 3Dモデリング機能 AutoCAD互換機能 図面の作成 |
推奨グラフィックカード | 指定なし |
推奨CPU | より最新且つ高速なCPU |
推奨メモリ容量 | 16GB 以上 |
VectorWorks

エーアンドエー株式会社
おすすめ度:
デザイン系で根強い人気の2D・3D対応CAD
VectorWorksはエーアンドエー株式会社が販売している2D・3DCADソフトで特にデザイン分野において利用者が多いことが特徴です。もともとMac向けに開発されたということもあり、デザイン分野においてアドバンテージのあるCADソフトだといえます。
- インテリアデザインやプロダクトデザインなどの分野で利用者が多い
- 2D・3DからBIMまで対応できるCADソフト
- 操作性に優れ直感的な操作で作図ができる
- 画像編集機能なども優秀
VectorWorks | |
販売会社 | エーアンドエー株式会社 |
価格(月々) | - |
価格(年間) | 買い切り ¥457,600 円(税込) |
利用されている業界 | 建築・建設業界 土木業界 機械・製造業 |
機能一覧 | 2DCAD機能 3Dモデリング機能 BIM機能 インテリアデザイン エンタテイメントデザイン 図面の作成 |
対応OS | Windows/Mac |
推奨グラフィックカード | 指定なし |
推奨CPU | より最新且つ高速なCPU |
推奨メモリ容量 | 16GB以上 |
この記事で紹介する3DCADソフトの比較一覧
この記事で紹介している3DCADソフトの比較一覧です。それぞれのCADソフトのより詳しい情報については、ランキングの中で紹介しています。
FUSION360 | AutoCAD Plus(旧AutoCAD) | Inventor | REVIT | Civil 3D | |
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
公式サイト | |||||
おすすめ度 | |||||
価格(月々) | ¥7,700(税込) | ¥28,600(税込) | ¥46,200(税込) | ¥53,900(税込) | ¥50,600(税込) |
価格(年額) | ¥61,600(税込) | ¥231,000(税込) | ¥367,400(税込) | ¥427,900(税込) | ¥408,100(税込) |
利用されている業界 | 製造業(機械・電気・設備) インダストリアルデザイン(プロダクトデザイン) | 建築・建設業界 土木業界 製造業(機械・電気・設備) | 建築・建設業界 製造業(機械・電気・設備) インダストリアルデザイン(プロダクトデザイン) | 建築・建設業界 土木業界 | 土木業界(インフラ・道路・鉄道・用地) |
機能一覧 | 3DCAD機能 3Dモデリング レンダリング CAM機能 CAE機能 PCB機能 3Dプリンタ出力 | 2DCAD機能 3DCAD機能 3Dモデリング機能 図面の作成 地理的位置情報 各業種別のツールセット | 3DCAD機能 3Dモデリング アセンブリモデリング 図面の作成 BIM変換機能 CAE機能 PCB機能 シミュレーション機能 | 3DCAD機能 鉄筋の詳細設計 構造用鋼材のモデリング ダクト・配管系統モデリング 電気系統モデリング 施工モデリング 図面の作成 シミュレーション機能 | 3DCAD機能 BIM機能 3Dモデリング サーフェスモデリング 橋梁設計 雨水管理 測量機能 土量計算 平面図の作成 シミュレーション機能 |
対応OS | Windows/Mac | Windows/Mac | Windows | Windows | Windows |
推奨グラフィックカード | DirectX11 (Direct3D 10.1 以上) VRAM 1 GB 以上の専用 GPU RAM 6 GB 以上の内蔵グラフィックス | 帯域幅 106 GB/秒の 4 GB GPU (DirectX 12 互換) | 帯域幅 106 GB/秒の 4 GB GPU (DirectX 11 対応) | Shader Model 5 搭載の DirectX 11 対応グラフィックス カードおよび 4 GB以上のビデオ メモリ | 帯域幅 106 GB/秒の 4 GB GPU (DirectX 12 互換) |
推奨CPU | x86 ベースの 64 ビット プロセッサ(Intel Core i、AMD Ryzen シリーズなど)、4 コア、1.7 GHz 以上 | 3 GHz 以上のプロセッサ | 3.0 GHz 以上、4 コア以上 | Intel® i-Series、Xeon®、AMD® Ryzen、Ryzen Threadripper PRO。2.5 GHz 以上 | 3 GHz 以上のプロセッサ |
推奨メモリ容量 | 4GB 以上 | 16GB以上 | 32GB 以上 | 32GB 以上 | 16GB 以上 |
販売会社 | AUTODESK株式会社 | AUTODESK株式会社 | AUTODESK株式会社 | AUTODESK株式会社 | AUTODESK株式会社 |
おすすめの3DCAD・BIMソフト 5選
FUSION360

AUTODESK
おすすめ度:
コストパフォーマンスに優れた定番3DCADソフト
FUSION 360は、AUTODESK(オートデスク)株式会社が販売している3DCADソフトのひとつです。その特徴は、コストパフォーマンスに優れた3DCADソフトであるにもかかわらず、3Dモデリングからレンダリング、3Dプリンター用のデータ出力、CAM機能などの様々な機能をひとつの開発プラットフォームでカバーできる点です。
- 機械・自動車・スポーツギアなどあらゆる製品設計において利用者が多い
- デザイン系副業や趣味での個人利用も多い
- 利用者数が多い定番3DCADソフト
- パラメトリックモデリング、フリーフォームモデリング、ダイレクトモデリング、サーフェスモデリングなど様々なモデリング手法に対応
- ひとつのソフトで3Dモデリングからレンダリング、3Dプリンター出力まで可能
- WebやYoutube上にチュートリアルなど参考になる情報が無数にある
- コストパフォーマンスが優秀
FUSION360 | |
販売会社 | AUTODESK株式会社 |
価格(月々) | ¥7,700(税込) |
価格(年額) | ¥61,600(税込) |
利用されている業界 | 製造業(機械・電気・設備) インダストリアルデザイン(プロダクトデザイン) |
機能一覧 | 3DCAD機能 3Dモデリング レンダリング CAM機能 CAE機能 PCB機能 3Dプリンタ出力 |
対応OS | Windows/Mac |
推奨グラフィックカード | DirectX11 (Direct3D 10.1 以上) VRAM 1 GB 以上の専用 GPU RAM 6 GB 以上の内蔵グラフィックス |
推奨CPU | x86 ベースの 64 ビット プロセッサ(Intel Core i、AMD Ryzen シリーズなど)、4 コア、1.7 GHz 以上 |
推奨メモリ容量 | 4GB 以上 |
AutoCAD plus(旧AutoCAD)

AUTODESK
おすすめ度:
シェアNo.1CAD AutoCADの上位版! 各業界に特化したCADツールセットが優秀
AutoCAD plusはオートデスク株式会社が提供するAutoCADの上位版CADソフトです。建築・機械・地図・設備・電気・プラント・ラスター画像処理のCADツールセットが付属し、AutoCADを各業界により特化させて使用することができます。特に、ラスター画像の編集機能やクリーンアップといった他のソフトが必要な機能をCADソフトひとつで完結できる点がAutoCAD plusの大きな魅力です。
- CADソフト市場におけるシェアNo.1
- 建築・土木から機械、自動車などの製造業まで様々な分野で利用されている
- 業種別ツールセットで各業界により特化できる
- ラスター画像の編集が可能
- 2D、3Dそれぞれに対応した万能CADソフト
- 操作性に優れ直感的な操作で作図ができる
- WebやYoutube上にチュートリアルなど参考になる情報が無数にある
- 簡単な操作で測量計算も可能(>>AutoCADで測量計算をする方法)
AutoCAD Plus(旧AutoCAD) | |
販売会社 | AUTODESK株式会社 |
価格(月々) | ¥28,600(税込) |
価格(年額) | ¥231,000(税込) |
利用されている業界 | 建築・建設業界 土木業界 製造業(機械・電気・設備) |
機能一覧 | 2DCAD機能 3DCAD機能 3Dモデリング機能 図面の作成 地理的位置情報 各業種別のツールセット |
対応OS | Windows/Mac |
推奨グラフィックカード | 帯域幅 106 GB/秒の 4 GB GPU (DirectX 12 互換) |
推奨CPU | 3 GHz 以上のプロセッサ |
推奨メモリ容量 | 16GB 以上 |
INVENTOR

AUTODESK
おすすめ度:
製品設計分野で広いシェアを誇る3DCAD・BIMソフト
Inventorは、AUTODESK(オートデスク)株式会社が販売している3DCADソフトウェアで、3D設計、ドキュメント作成、シミュレーション用のツールが搭載されています。設計段階において、部品やユニットごとにファイルを作成できたり、モデリングの工程を履歴として残すことができたりする点がInventorの大きな強みです。
- 機械・電気・設備といった製品設計分野広いシェア
- BIM機能を備えた本格3DCADソフト
- 操作性に優れ直感的な操作で作図ができる
- 部品・ユニットごとのファイル作成が可能でモデルの修正に強い
Inventor | |
販売会社 | AUTODESK株式会社 |
価格(月々) | ¥46,200(税込) |
価格(年額) | ¥367,400(税込) |
利用されている業界 | 建築・建設業界 製造業(機械・電気・設備) インダストリアルデザイン(プロダクトデザイン) |
機能一覧 | 3DCAD機能 3Dモデリング アセンブリモデリング 図面の作成 BIM変換機能 CAE機能 PCB機能 シミュレーション機能 |
対応OS | Windows |
推奨グラフィックカード | 帯域幅 106 GB/秒の 4 GB GPU (DirectX 11 対応) |
推奨CPU | 3.0 GHz 以上、4 コア以上 |
推奨メモリ容量 | 32GB 以上 |
REVIT

AUTODESK
おすすめ度:
大型建造物の設計・管理に強い3DCAD・BIMソフト
REVITは、AUTODESK株式会社が販売しているBIM(ビルディングインフォメーションモデリング)ソフトです。BIM機能を使えば、プロトタイプの施策工程をなしにシミュレーションができたり、CADプラットフォームの中で予算管理や工程管理ができるといったメリットがあります。
- 大型商業施設やビル開発など建築・土木業界から広いシェア
- BIM機能を備えた本格3DCADソフト
- 設計段階でのシミュレーションが可能
- 予算管理・工程管理が可能
- 操作性に優れ直感的な操作で作図ができる
Inventor | |
販売会社 | AUTODESK株式会社 |
価格(月々) | ¥46,200(税込) |
価格(年額) | ¥367,400(税込) |
利用されている業界 | 建築・建設業界 製造業(機械・電気・設備) インダストリアルデザイン(プロダクトデザイン) |
機能一覧 | 3DCAD機能 3Dモデリング アセンブリモデリング 図面の作成 BIM変換機能 CAE機能 PCB機能 シミュレーション機能 |
対応OS | Windows |
推奨グラフィックカード | 帯域幅 106 GB/秒の 4 GB GPU (DirectX 11 対応) |
推奨CPU | 3.0 GHz 以上、4 コア以上 |
推奨メモリ容量 | 32GB 以上 |
CIVIL3D

AUTODESK
おすすめ度:
鉄道・道路など土木インフラ分野に定評のある3DCAD・BIMソフト
CIVIL 3Dは、AUTODESK株式会社が販売している土木インフラ設計ソフトウェアで、BIM(ビルディングインフォメーションモデリング)に対応していることが特徴です。ひとつの3Dモデルを作成することで、横断図や縦断図といった様々な図面を切り出せることが特徴で、また、BIM機能により予算や工程の管理を行えることも特徴です。
- 道路や鉄道、用地といった土木インフラ分野から広いシェア
- BIM機能を備えた本格3DCADソフト
- 予算管理・工程管理が可能
- 設計段階でのシミュレーションが可能
- 手間のかかる整地計算の自動化
- CAD上で測量計算が可能
- 操作性に優れ直感的な操作で作図ができる
Civil 3D | |
販売会社 | AUTODESK株式会社 |
価格(月々) | ¥50,600(税込) |
価格(年額) | ¥408,100(税込) |
利用されている業界 | 土木業界(インフラ・道路・鉄道・用地) |
機能一覧 | 3DCAD機能 BIM機能 3Dモデリング サーフェスモデリング 橋梁設計 雨水管理 測量機能 土量計算 平面図の作成 シミュレーション機能 |
対応OS | Windows |
推奨グラフィックカード | 帯域幅 106 GB/秒の 4 GB GPU (DirectX 12 互換) |
推奨CPU | 3 GHz 以上のプロセッサ |
推奨メモリ容量 | 16GB 以上 |
タイプ別のおすすめCADソフト(業界・目的による分類)
以下では、業界や目的別にそれぞれのタイプにあったおすすめのCADソフトを紹介しています。
建築分野におすすめのCADソフト
建築分野においておすすめのCADソフトはAutoCAD、AutoCAD plus、REVITの3つです。費用を抑えた上で操作性に優れたハイスペックなCADを使いたいう方にはAutoCAD、専用のツールセットを用いて建築物の設計をより効率的に行いという方にはAutoCAD plus、大型建設物などの3D設計、工程管理、予算管理をひとつのCADプラットフォーム上で一元管理したいという方にはREVIT、というように利用者のニーズに合わせて選択することがおすすめです。
公式サイト | 主な機能 | 価格(月々) 価格(年間) | |
AutoCAD![]() | 公式サイト | 2DCAD機能 3DCAD機能 図面の作成 | ¥8,800(税込) ¥71,500(税込) |
AutoCAD plus![]() | 公式サイト | 2DCAD機能 3DCAD機能 図面の作成 各業種別のツールセット | ¥28,600(税込) ¥231,000(税込) |
REVIT![]() | 公式サイト | 3DCAD機能 BIM機能 鉄筋の詳細設計 構造用鋼材のモデリング ダクト・配管系統モデリング シミュレーション機能 図面の作成 | ¥53,900(税込) ¥427,900(税込) |
土木分野におすすめのCADソフト
土木分野においておすすめのCADソフトは、AutoCADとCIVIL3Dの2つです。一般土木などの工事であればAutoCAD、鉄道や高速道路といった大規模な土木インフラ工事であればCIVIL3Dというように用途に応じてソフトを選ぶことがおすすめです。
公式サイト | 主な機能 | 価格(月々) 価格(年間) | |
AutoCAD![]() | 公式サイト | 2DCAD機能 3DCAD機能 図面の作成 | ¥8,800(税込) ¥71,500(税込) |
Civil 3D![]() | 公式サイト | 3DCAD機能 BIM機能 サーフェスモデリング 橋梁設計・雨水管理 測量機能・土量計算 シミュレーション機能 図面の作成 | ¥50,600(税込) ¥408,100(税込) |
機械・設備・電気などの設計分野(インダストリアルデザイン)におすすめのCADソフト
インダストリアルデザインとは、機械設計や設備設計といった工業製品の設計を指す言葉です。そのインダストリアルデザインには、AutoCAD plusやInventorといった3D対応の高スペックCADソフトがおすすめです。
公式サイト | 主な機能 | 価格(月々) 価格(年間) | |
AutoCAD plus![]() | 公式サイト | 2DCAD機能 3DCAD機能 図面の作成 各業種別のツールセット | ¥28,600(税込) ¥231,000(税込) |
Inventor![]() | 公式サイト | 3DCAD機能 BIM機能 アセンブリモデリング CAE・PCB機能機能 シミュレーション機能 図面の作成 | ¥46,200(税込) ¥367,400(税込) |
自動車や家具、スポーツギアなどのプロダクトデザインにおすすめのCADソフト
自動車や家具、日用品といったプロダクトデザイン分野では、現在幅広く利用されているFUSION360がおすすめです。FUSION360は、安価な価格設定でありながら3Dモデリングからレンダリング、3Dプリンタ出力まで製品設計に必要なすべての作業が可能で、フリーランスの個人デザイナーからメーカーなどの大企業まで広く普及しています。
公式サイト | 主な機能 | 価格(月々) 価格(年間) | |
FUSION360![]() | 公式サイト | 3DCAD機能 3Dモデリング レンダリング CAM・CAE・PCB機能 3Dプリンタ出力 | ¥7,700(税込) ¥61,600(税込) |
CADソフトを低価格で利用したいなら
低価格で汎用性のあるCADソフトを探しているのであればAutoCADがおすすめです。現在販売されているAutoCADは、AutoCAD LTからのモデルチェンジのため価格がLTから据え置きです。にもかかわらず、LTでは制限されていた3D機能やデータ書き出し機能などが使えるようになってより汎用性が増しました。
AutoCAD互換の低価格CADソフトなら
AutoCAD互換とは、AutoCAD形式(.dwg)のファイルを作成、編集、保存できる機能のことです。実際にCAD関係の仕事を行っていると、クライアントとの関係上AutoCAD形式のファイルを編集することが必要になるケースがかなり多いです。しかし、サブスクリプション契約に抵抗があるなどの理由で買い切りで買えるCADソフトを導入したいということも多いと思います。そのような場合、以下の2つのCADがコストパフォーマンスに優れておりおすすめです。また、AMAZONなどを利用することで定価よりかなり安く購入できるのでぜひ探してみてください。
公式サイト | 主な機能 | 定価 (買い切り) | |
TurboCAD DESIGNER版![]() | AMAZON | 2DCAD機能 多彩な種類のファイル入出力機能 AutoCAD互換機能 図面の作成 | ¥19,800(税込) |
Corel CAD![]() | AMAZON | 2DCAD機能 3Dモデリング機能 AutoCAD互換機能 図面の作成 | ¥75,900 (税込) |
+α おすすめの無料CADソフト2選
以下では、目的や用途によっては十分に使えるおすすめの無料CADソフトを2つ紹介しています。
Jw_cad

jw_software_club
おすすめ度:
建築・土木向け無料2次元汎用CADでシェアNo.1!
Jw_cadは、jw_software_club(清水治郎、田中善文、岡野輔仁)によって開発された無料CADの最も有名なソフトウェアです。2次元CADではありますが、今でも建築や土木の世界においてはかなりの利用者数を誇っています。また、Jw_cadについては、その使い方についても様々な講座や書籍があるので、これから初めてCADを勉強するという方にとっては学習しやすい環境が整っています。
- 建築・土木の分野で利用されている
- 無料の2D汎用CADソフト
- WEBやYOUTBUE上に参考となる情報多数
- 低価格な講座も多数(>>おすすめ講座)
Jw_cad | |
販売会社 | jw_software_club |
価格 | 無料 |
利用されている業界 | 建築・建設業界 土木業界 |
機能一覧 | 2DCAD機能 図面の作成 |
推奨グラフィックカード | CPU内臓のインテルHD グラフィックス以上 |
推奨CPU | Core i5 以上 |
推奨メモリ容量 | 4GB 以上 |
HO_CAD pao

H_O’sThinkTank
おすすめ度:
測量計算に優れた2次元無料汎用CADソフト
HO_CAD paoとは、Jw_cad同様に無料の2次元汎用CADです。HO_CAD paoの特徴としては、優れた測量計算の機能が挙げられます。なかでもすごいのが、マウスのクリックだけでほとんどの基準点測量を行うことができます。土木や建築の位置だし等でCADを使いたい場合は非常に効率的に作業が進められるのでおすすめです。
HO_CAD paoを使う場合の問題は、勉強するための情報の不足です。インターネット上などでも情報が少ないのが苦労しそうなポイントです。
- 建築・土木の分野で利用されている
- 無料の2D汎用CADソフト
- 測量計算機能が優秀
HO_CAD pao | |
販売会社 | H_O’sThinkTank |
価格 | 無料 制限解除版:¥11,000(税込み) |
利用されている業界 | 建築・建設業界 土木業界 |
機能一覧 | 2DCAD機能 測量計算機能 図面の作成 |
推奨グラフィックカード | CPU内臓のインテルHD グラフィックス以上 |
推奨CPU | Core i5 以上 |
推奨メモリ容量 | 4GB 以上 |
CADを快適に動作させるために必要なPC環境
PCでCADを動作させる場合、一般的に高性能なパソコンが必要になります。ここでいう高性能とは、演算処理を担うCPUと画像処理を行うグラフィックボードの性能、PCのメモリの容量の3点を指しています。
- グラフィックボード(GPU)
- CPU
- メインメモリ容量
2DCADなのか3DCADなのかによっても求められる性能は異なりますが、どちらにしろ上記の3つの点についてある程度の性能が求められることになります。
具体的な説明については以下の記事で紹介しているので詳しく知りたいという方はそちらの記事を参考にしてください。
CADスキルを習得するためには?
目的に応じたCADソフトの導入が完了したら、次は各CADソフトの操作方法を習得する必要があります。
CADスキルの習得には、自分で調べながら勉強していく独学と講座を受講する方法の2つの方法がありますが、体系的に知識を身につけるためには講座の受講がおすすめです。
CAD学習のためのおすすめの講座については以下の記事で詳しく説明していますのでそちらを参考にしてください。
CADソフトの購入費用を安く抑えるには?
CADソフトの購入費用を安く抑えるには、以下の2つの方法があります。
長期契約を利用する
CADソフトの購入費用を安く抑えるためのひとつめの方法は、長期契約を利用することです。例えば、AutoCADでは長期契約を利用すると最大で月3,400程度安く利用することができます。これは、割引率でいうと約40%程度の割引率となるので、購入するときはぜひ長期割引を利用したいところですね。
AMAZONなどの通販サイトを利用する
現在販売されているCADソフトの多くはサブスクリプション契約のものが多いですが、中には一括決済で購入できるものもあります(例えば、TurboCADやCorel CAD)。そのような買い切りタイプのCADであればAMAZONなどを利用することで割安で購入することが可能です。
まとめ
この記事ではおすすめの2DCADと3DCADについて比較からランキングまでを紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
また、選びやすいように業界や目的別のおすすめのCAD紹介も行っています。もしこれからCADを始めようと考えているのであれば、どのような業界・分野でどのような仕事をしたいのかという点をしっかりイメージした上でCADソフトを選ぶようにしてください。
この記事についてのQ&A

この記事の執筆者
