シーモスCAD講座の評判・口コミ・料金徹底解説【おすすめCAD講座】
この記事で解決できる問題点・疑問点
  • シーモスCAD講座の特徴は?
  • シーモスCAD講座の料金は?
  • シーモスCAD講座の評判・口コミは?

この記事では、上記のような質問に応える形で、シーモスCAD講座の特徴について紹介しています。

CAD講座

低価格でCADスキルを習得できる

諒設計アーキトラーニング

  • JWCAD・AutoCAD講座を低価格で受講可能
  • 初心者でもCAD資格取得ができる
  • 業界に応じた様々なコースから選べる

シーモスCAD講座とは?

シーモスCAD講座とは、技術系通信講座で定評のある株式会社シーモスデザインが運営するCAD講座です。3DCADJWCADの講座がシーモスのメインの講座で2Dから3Dまで幅広くCADの技術を学ぶことができるのが特徴です。また、CAD習得後にすぐに実務に活かすことができるように、回路設計などの専門知識を学ぶことができるのも特徴のひとつです。

シーモスCAD講座
コース概要JWACAD製図基礎マスター講座
3次元CAD基礎講座
回路設計CAD入門講座
アナログ回路設計CAD講座
デジタル回路設計CAD講座
CMOSオペアンプ設計CAD講座
受講費用8,000円~99,000円(税込)
CADソフトの種類Jw_cad
PTC CREO
学習スタイル通信制
就職サポートお問い合わせ
教育訓練給付金お問い合わせ

シーモスCAD講座と他のCAD講座との比較

シーモスヒューマンアカデミーWinスクールアビバ日建学院
ヒューマンアカデミーAutoCADコース2
公式サイト
おすすめ度
JWCAD講座JWACAD製図基礎マスター講座JWACAD基礎講座Jw_cad(14回)
Jw_cad(16回)
建築・製図理論
Jw-cad入門Webコース
実践Webコース
JWCAD講座
の受講費用
19,800円(税込)158,000円(税込)
入学金:11,000円(税込)
46,200円(税込)~
182,600円(税込)
お問い合わせ33,000円(税込)
通信制ありありありありあり
通学制なしありありありなし
就職サポートお問い合わせありありなしなし
教育訓練給付金お問い合わせありありお問い合わせお問い合わせ

シーモスCAD講座の大きな特徴は、他のCAD講座と比較して受講費用を安く抑えられる反面、学べる内容が限られているという点です。

より体系的に基本から応用までJWCADのスキルを学びたいというような方は、以下のCAD講座がおすすめです。

CAD講座

低価格でCADスキルを習得できる

諒設計アーキトラーニング

  • JWCAD・AutoCAD講座を低価格で受講可能
  • 初心者でもCAD資格取得ができる
  • 業界に応じた様々なコースから選べる

シーモスCAD講座が選ばれる理由

汎用性の高いCADスキルを習得できる

シーモスのCAD講座においては、特定のCADスキルを習得できることはもちろんですが、CAD操作の考え方やコツをつかむことに重点置いています。そのため、使用するCADソフトが変わっても通用するCADスキルを習得することができます。

2次元CAD3次元CADと幅広いスキルを習得できる

シーモスでは、2次元CAD3次元CAD、それぞれの講座が用意されています。また、CADスキルをより活かすための回路設計などの専門知識も学ぶことができます。

他のCAD講座と比較して受講費用が圧倒的に安い

一般的にCAD講座を受講しようすれば10万、20万と比較的高額な受講費用が必要になる場合がほとんどです。シーモスの場合は、JWCADの講座であれば19,800円(税込)、3DCAD基礎講座であれば41,900円(税込)と圧倒的に低価格で講座を受講することができます。

フリーソフトでCAD学習するのでCADソフトを購入する費用がかからない

シーモスのCAD講座で利用するCADソフトは、3DCADであれば、世界の一流企業で通用するPTC CREOのフリーソフト、2DCADであれば、フリーCADの定番ソフトであるJWCADを使用します。そのため、講座費用以外にCADソフトの購入など特別な費用が必要ないのでコストを抑えてCADの学習をすることができます。

シーモスCAD講座の種類と料金体系

シーモスCAD講座の種類と料金体系
JWACAD製図基礎マスター講座19,800円(税込)
3次元CAD基礎講座41,900円(税込)
回路設計CAD入門講座8,000円(税込)
アナログ回路設計CAD講座99,000円(税込)
デジタル回路設計CAD講座63,000円(税込)
CMOSオペアンプ設計CAD講座99,000円(税込)

シーモスCADは、2次元CADJWCAD)講座であれば19,800円(税込)、3次元CAD講座であれば41,900円(税込)から受講することができるため、一般的なCAD講座と比較してかなりコストを抑えて勉強をスタートすることができます。

シーモスCAD講座をお得に受講する方法

CAD講座の受講を考えているのであれば、必ず利用を検討したい制度が教育訓練給付金制度です。

教育訓練給付金制度とは、一定の条件を満たした方が厚生労働大臣の指定する講座を受講した際に、支払った学費の20%(最大10万円)が支給されるという制度です。具体的には、以下のような条件を満たしていれば誰でも国から給付金を受け取ることができます。

 教育訓練給付金制度を受け取る条件
  • 受講を検討してる講座が厚生労働大臣の指定する講座であること
  • 講座受講者が雇用保険に1年以上加入している

教育訓練給付金制度を利用するうえで重要なのは、受講を考えている講座が厚生労働大臣から指定を受けているかという点です。ぜひ、厚生労働大臣指定講座かどうかの確認をしっかり行ってから申し込むようにしましょう。

シーモスCAD講座の口コミ・評判

クラウドソーシングを利用して、シーモス講座の利用者に対してアンケートを実施すると以下のような意見がありました。

20代 女性

2021年7月
JWCADを学ぶことができる
無料で人気のあるCADソフトであるJWCADの使い方を学べる。
30代 男性

2021年7月
学習コストを抑えることができる
私は機械系のCADオペレーターですが、なかなかコストパフォーマンスに優れたCAD講座がない中でシーモスのCAD講座を見つけました。そのおかげで、かなり学習コストを抑えることができました。
30代 女性

2021年7月
学ぶことができるCADソフトの種類が限られている
学習できるCADソフトの種類がJWCADPTC CREOに限られている。同様の価格帯でAutoCADなどの講座も用意してほしい。

まとめ

この記事では、シーモスのCAD講座について講座の種類から料金体系、評判、口コミまでを紹介してきましたがいかがだったでしょうか?

JWCADPTC CREOを学びたいならシーモスの講座はコストパフォーマンスにも優れていていてとてもお勧めできるCAD講座です。ただし、AutoCADのようなCADソフトを学びたいのであればシーモスでは学ぶことができないのでヒューマンアカデミーのようなCAD講座がおすすめです。

認定講座

ヒューマンアカデミーAutoCADコース2

AutoCADをしっかり学びたいなら・・・

ヒューマンアカデミー CAD講座

  • AUTODESK社認定スクール
  • 希望に合わせて選べる複数の受講スタイル
  • 業界スタンダード資格取得可能


また、より体系的にJWCADを学びたいのであれば、以下のようなCADスクールがおすすめです。

CAD講座

低価格でCADスキルを習得できる

諒設計アーキトラーニング

  • JWCAD・AutoCAD講座を低価格で受講可能
  • 初心者でもCAD資格取得ができる
  • 業界に応じた様々なコースから選べる


また、シーモス以外にも利用するCADソフトの種類や業種によっては他のおすすめCAD講座もあります。おすすめのCAD講座をチェックしたい場合は以下の記事を参考にしてください。

シーモスCAD講座についてのQ&A

JWCADとはどのようなCADですか?
jw_software_club(清水治郎、田中善文、岡野輔仁)によって開発された無料CADの最も有名なソフトウェアです。2次元CADではありますが、今でも建築や土木の世界においてはかなりの利用者数を誇っています。
PTC CREOとはどのようなCADソフトですか?
高性能で柔軟な業界ナンバーワンの 3D モデリングソフトウェアです。シーモス講座で利用するPTC CREOは、機能制限のある無料版になります。
シーモスの通信講座にはどのようなサポートがありますか?
演習問題に対する添削指導を受けることができます。また、質問回数についても無制限です。
シーモスの通信講座にはどのような決済方法がありますか?
銀行振り込み、クレジットカード決済が利用可能です。
JWCAD講座の主な学習内容を教えて下さい。

JWACAD講座の学習内容は以下のような範囲になります。

  • インストール、初期設定
  • 各種図形の描き方
  • 用紙のサイズ設定
  • 縮尺
  • 図形を組み合わせた製図法
  • 接線・内接円
  • 面取り
  • パラメトリック変形
  • 寸法線
  • レイヤー
  • 三面図
  • JIS製図法
  • アイソメ図法
  • 図形登録
  • 図形のレイアウト
3DCAD講座の主な学習内容を教えて下さい。

3DCAD講座の学習内容は以下のような範囲になります。

  • インストール、初期設定
  • ワークプレーン
  • 平面図形
  • 立体図を描く
  • 直方体を描く
  • 面取り加工
  • 穴あけ加工
  • フィレット
  • 図形の除去
  • 押し出し
  • シェル
  • スプライン曲線
  • ブール演算
  • オフセット
  • グラスを作る
  • スマホケースを作る
  • シフトノブを作る
  • アセンブリ
  • 干渉/クリアランス解析

 

この記事の執筆者

きつね
きつね